
座ったままで、まるで歩いているかのように足を導いてくれる電動式歩行マシン『楽ラク歩く』。あなたは座って足を乗せるだけ!ステップが自動で動いて、心地よいスピードで足を動かしてくれます。運動が苦手な方やひざに不安のある方にも大好評です!
加齢によって足首の柔軟性が失われることがあるとご存じですか?諦めないあなたにこそ『楽ラク歩く』。まるで歩いているように足首を曲げ伸ばし、動かしながら、「第二の心臓」ふくらはぎの筋肉を刺激。終わった後には足が軽やかに!気分まで晴れやかになって、歩く意欲が湧いてきます。
※ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれ、血液を心臓に戻すポンプの役割を果たしています。
座ったままできるので、ひざや腰への負担が少なく、どなたでも楽しんで使っていただけます。ご自宅でお茶を飲みながら、テレビを見ながら…気軽に運動できるのも魅力です!全国4000以上の高齢者福祉施設でも採用※されているロングセラー。健康運動指導士や専門家にも絶賛されています。
※電動式歩行マシンシリーズの実績
イスやソファーに座って足をのせるだけで、カンタンに足を動かす運動が行えます。健康のために運動したいけれど、ひざや腰が気になって…という方にも『楽ラク歩く』はおススメ。立って行う運動ではなく、座ったままなのでひざ・腰への負担が少なくてラクラク!室内でのご使用なので天候にも左右されず、ムリなく運動を続けられます。70代、80代、90代の方にも「使いやすい」と大人気です。
力を抜いて、ステップに足を置きます。ステップが自動で動くので、力を込める必要がありません。
年齢とともに固くなりがちな足首がしっかり屈伸し、同時にひざ・股関節がゆるやかに動きます。この足首の動きは転倒防止につながる「正しい歩き方」※と同じフォームです。足首の柔軟性を保つだけでなく、「第二の心臓」と呼ばれるふくらはぎの筋肉の収縮を助け、下半身に滞りがちな血液を、心臓へとスムーズに送る運動へとつなげます。
最大約125度〜約75度の角度で、足首が屈伸。それに伴い、ひざや股関節もゆるく運動します。
カカトから着地し、つま先で踏み込み、地面を蹴り上げる一連の動作。
「足をのせているだけでラクになる、不思議な動き!!」と大好評なのが、独特のゆる〜い動き。「使っていて、とにかく気持ちいい!」。
1分間に約9回、または約18回というゆったりとしたスピード、これこそが『楽ラク歩く』の真骨頂。「呼吸とほぼ一緒」というゆっくりとした動きが、緊張した筋肉にアプローチします。
テレビを見ながら、本を読みながら、家事のあいまにお茶を飲みながら……できるだけリラックスした状態でお使いください。くつろぎの時間に「ながら運動」で十分!暮らしの中でいつでも気軽にご使用いただけるよう、居間や書斎など、お気に入りの場所に設置し、かる〜くゆる〜く、続けていただけます。
足に力を入れる必要がなく、読書のジャマにもなりません。
テレビを見ながらゆる〜りと…これなら毎日続けられますね!
操作はカンタンです。電源コードを本体背面のプラグにセットし、コンセントにつないで電源スイッチをオン。お好みの時間・速さ・運転方向を選ぶだけで完了です!操作パネルの文字・ボタンが大きいのでわかりやすく、複雑な操作は一切必要ありません。
大きく見やすい盤面、ボタン。
ランプが点灯するのですぐに使用状況がわかります。
プラグとコンセントをつなげるだけ!
※万が一の時にペダルの動きを止められる安全装置付きです。
健康運動指導士黒田恵美子先生
このマシンは、とにかく座って機械の動きに身を任せるだけ。自分の力で運動するわけではないし、「こんなゆるい運動で効果があるの?」と思われるかもしれません。でも、加齢や運動不足で硬くなってしまった筋肉や関節には、こうした「他動運動」がとても効果的なんです。整体師さんやマッサージ師さんにしてもらうみたいに気持いいですよね。仕事柄、さまざまな運動器具を見てきましたが、こんなマシンは珍しいです。運動した後のクールダウンにも効果的ですよ。
健康運動指導士 黒田 恵美子(くろだ えみこ)先生
1963年生まれ。東海大学体育学部卒。一般社団法人ケア・ウォーキング普及会代表理事、東海大学医学部客員教授、公益財団法人健康・体力づくり事業財団理事。NPO法人日本健康運動指導士会理事。講演・セミナー・教室のほか、テレビ・ラジオへの出演も多数。主な著書に『100歳まで歩く技術』(二見レインボー文庫)『黒田恵美子のケア・ウォーキング』(合同出版)など。
こんなゆっくりした動きでも大丈夫なのでしょうか?
このゆっくりしたスピードだからこそいいのです。動きが速いと、反射的に筋肉が緊張してしまうので、筋肉にアプローチするにはこのぐらいのスピードが効果的です。
何分くらい使うのがよいのでしょうか?
最初は朝・夕10分ぐらい、「遅い」モードで始めてみましょう。ふだんから運動不足の方やご年配の方は、足首が十分に曲がらなくなっている可能性があります。
私はまだまだ元気に歩けるのですが、『楽ラク歩く』は必要でしょうか?
歩くことがつらくなってきた方にも、まだまだ健康的に歩ける方にもおススメします。私自身、立ちっぱなしで疲れた時や、運動の後に愛用しています。スッキリしますよ!
私たちも高く評価しています
マシンの動きに身を任せているだけで、下半身の筋肉や関節を伸ばすことができるというのがいいですね。運動不足で体が硬くなると、ウォーキングをしていても十分な運動効果は得られません。まずは体の柔軟性を保つため、関節の曲げ伸ばしをスムーズにできるように対策を行うのがお薦めです。
東海大学医学部附属東京病院
病院長 西ア 泰弘 先生
座りっぱなしの時間が長いと、健康へのリスクが高くなるという研究をご存じですか?健康長寿のためには、たまに激しい運動をするよりも、日常的に体を動かすのがより大切だと言われるようになってきました。「ながら運動」ができる『楽ラク歩く』で少しでも足を動かすことをお薦めします。
お茶の水女子大学
教授 水村 真由美 先生
私の整骨院では待合室に常設し、歩くのが辛い方や回復期の方に使っていただいています。運動不足だといきなり長時間歩くのは難しいですが、これで足が軽やかになると喜ばれています!特に外出が減りがちな季節には、これで足をストレッチしてから歩く習慣をつけていただけるとよいですね。
やまく整骨院
院長 山來 政雄 氏
私の施設では20台ほど導入しています。「足元がポカポカする」「おしゃべりしながらできる」と人気メニューになっています。始めてから気分が上向きになって、元気になった方も多いんですよ。座って足をのせるだけなので、ひざや腰に不安のある方でも安心してできるのが有難いです。
高齢者複合施設てれさ
代表取締役社長 船岳 公一郎 氏
※プロフィールはインタビュー当時のものです。
「らくらく歩行マシン※」を実際にお使いになっている方々にお聞きしました。
※電動式歩行マシンシリーズ
デイサービスを通じて本機を知る。朝と夕方の使用で効果を実感。
デイサービスに通うようになって、存在を初めて知りました。歩くこと自体は好きなのですが、私は足が弱って長時間歩けません。しかも、歩いていても、じっとしていても、突然足にキューッという違和感を感じるんですよ。でもね、コレを使いだしてから座ったまま足首運動ができてとてもいいの!ただ足をのせるだけなのに、運動ができるから、歩いてるみたいに足元からポカポカしてきて、本当に気持ちいいんです。
朝と夕方の2回、20分ずつ使ってますが、本を読んだり、友達とおしゃべりしながらやっていると、あっという間ですよ。1日中でもやっていたいくらい気持ちいいし楽しいですよ(笑)。
佐渡島さん(80代)
夫婦で本機を愛用中。くつろぎの時間やテニスの運動後に使用。
足の調子があまり良くなくて、左足の足首・つま先がうまく上がらないので、ストレッチのために使っています。気が向いたときに、テレビを見ながら、10〜20分くらい。そんなに一生懸命やらなくても続けられて、元気になれますね。妻もテニスの練習の後に使っていて、いつも「気持ちいい〜」と言っています(笑)。
小沢さん夫妻
(80代/70代)
母親とともに朝晩使用。気持ちよくほぐれる感じでお気に入り。
母が足の手術をしたので、退院祝いをかねてプレゼントしたのですが、私自身も「もうこれがないと困る!」というくらい毎日愛用しています。1日何時間も立ちっぱなしの仕事をしているので、足はもちろん全身使うのですが、リラックスタイムのご褒美として、とても助かっています。
鈴木さん(50代)
※ご愛用者のプロフィールはインタビュー当時のものです。
※ご使用感は個人の感想であり、実感には個人差があります。
【税込価格】
月々 2,940円×17回払
送料無料
【定格入力】
DC19V
【定格消費電力】
20W(定格1時間)
【機能】
タイマー10分もしくは20分(2段切替)、屈伸回数:毎分9回・18回(2段切替)
【サイズ】
外寸寸法(約):390mm×310mm×225mm(幅×奥行×高さ)
【重量】
約5.0kg
【保証期間】
ご購入後3年
【付属品】
・『楽ラク歩く』読本:A4/16ページ/カラー [監修 健康運動指導士 黒田恵美子先生]
・滑り止めマット
【製造】
台湾
【製造元】
株式会社テクノ・マイス
【販売元】
株式会社ユーキャン ココチモ
※メーカー生産の都合により、仕様が一部変更になる場合がございます。
※ご用意していた数量を超えるご注文があった場合、完売とさせていただく可能性がございます。